ちんどん屋の力

一昨日と昨日、忘れていた昭和の時代の記憶にノックをしたのが、4年ぶりのマロニエ紅白祭りで、「ちんどん屋」に懐かしさとびっくり。

 

一瞬、パーっと会場の雰囲気が、ちんどん屋の来場より、活気づく。

ちんどん屋によって、マロニエ祭りが一つの繋がりへと変わっている。

 

丁度、一週間前の5月8日、日本経済新聞に連載中の「風紋」に、「ちんどん屋」の記事が掲載されていた。

 

目の前でマロニエ紅白祭りの会場が、4年間の空白期間もあり、何となくぎこちなかった雰囲気を、ちんどん屋の「力」により、嘗ての下町の雰囲気が蘇った。

 

記事によれば、19世紀半ばの大阪で、東京では楽隊を加えた編成は人気になったという。

 

マロニエ紅白祭りは、、浅草橋、柳橋、鳥越、蔵前地域のお祭りで、後日

江戸の情緒が残る奥座敷の柳橋巡りMAPに「ちんどん屋にも会える町」とのパンフレットを受け取る。

 

ネットで、検索すると、「ちんどん屋」の競技大会もあり、今回、マロニエ紅白まつりを盛り立ててくれた、ちんどん屋は、日本一に輝いていると知った。

 

改めて、「ちんどん屋」の力による効果を実感した2日間だった。

 

記事の最後に、当時立命館大の林幸次郎氏が、1980年、立ち上げたちんどん研究会から、時を経ること、今年の4月から京都市立芸術大学で、

週一回授業を担当する。

 

「街を歩く僕らの仕事は地域全体のの幸せをいのること」と結んでいる。

全く、林氏の想いが、遥か東京で証明されたのである。