花冷え・花曇りの日

三寒四温と言えば、正にジェットコースターのような温度差の激しい桜の季節に特有の日が、繰り返している。

 

満開の桜を見上げながら、毎日はらはらするところが、散り際の良さを良しとした日本人の生き方の一つとして、この季節、桜の花に自分の生き方を重ね、一喜一憂するのだろうかと想いを馳せている。

 

そのスリリングさがあるのが桜の季節と言えるのだろうが、私には幼少時から、季節の変化に対する適応性というか、順応性が苦手で、花を愛でる気持ちはあるのだが。

 

このところ、パソコンとのお付き合いが長く、シグナルを発し始めているのだが、休むに休めない日々が続いている。

 

お独り様でも、取り敢えず、やるべきことは同じで、量的に、スペース的には少ないのだが、同じである。

 

調理後の後片付けを、食後、即座にできなくなり、後でといったこれまでは無意識に動いていた作業が、まあ、一寸、休んでからにしましょうと

いった状態になってしまうのである。

 

これを加齢と片づけるには、まだ77歳という年齢から、些か早すぎるように案じてしまう。

 

友人の一人は、颯爽と自転車ですいすいと乗り回しているのを見ると、何とか、私も頑張らなければと想うのである。

 

そんな気持ちのまま、公園に行くと、はらはらと散り始めた桜の花びらを

集めては、また、風が吹くと、拾い上げた花びらを手放し、流れゆくさまを楽しんでいる。

 

無邪気に桜と共に元気に花びらを追いかけている風景に、何時しか心が

和んでくる。

 

「子どもの力」に、私は自分を取りもどしている。

 

毎日の桜情報に、「花曇り」も「花冷え」も、大人の感性なのだろうか。

散り始めた公園の桜の下で、間もなく咲き終わる桜に想いを馳せていた。