三ケ月の毎日が日曜日を迎えて

今年の3月で、76歳になった私は、これまでに予てから、全ての繋がりのあるお役目を辞退、退任する決心をしていた。

 

唯一つ、致し方ないのが、新型コロナ感染の広がりにより、生活スタイルの変化に対応するのに、時間がかかった。

 

既に遡ること、凡そ、1年前の4月に緊急宣言という事態は、私には、今年からでなく、三ケ月なんてものではなく、一年2か月に亙るということ。

 

想定外の一年早く「毎日が日曜日」が始まったのである。

 

その頃の私のブログを読んでいた友人から、「どうしたの、いつもの淺野さんはどうしたの」と、心配して電話をかけてくれた有難い友人もいた。

 

自分では、それほど、いつも通りだと想っていたが、文字には正直に表れていたのである。

 

然も、昨年の3月までは、目標というか、約束があったので、気力は続いていたのだが、ちょうど、それも一先ず解決した途端、4月ごろから、精神的にシグナルを発していたようだ。

 

やがて、そのシグナルは、9月に脳神経外科の手術に至るほどに、自覚症状がないままに影響を及ぼしていたことが、術後の体調の変化によって自覚できたのである。

 

術後の私は、執刀医から、ハラハラするほど、「頑張れる」体調に、正直

自分でも、驚くほど、数々のシグナルの減少に気が付いた。

 

一日の予定をすらすらと片付けられる自分のパワーに驚いた次第である。

 

その体調の変化で、思いがけなく、昨年内の術後からは、予定通り、今年の3月までには、と予定していた主要な案件は片付いたのである。

 

さあ、予定通り4月から「毎日が日曜日」と、喜んだものの、目標がなくなったことにより、リズムを掴めないでこれまた、難しいと悩んだ。

 

未だ、新型コロナは、人が慌てふためいている姿を嘲るかのように、更に

どんどん進化を続けているなかで、唯一の切り札はワクチン接種である。

 

既にテレワークにも、縁の無くなった私には、活字の世界が唯一の生甲斐でもあり、僅か、4月だけ、ブログを休んだが、やはり落ち着かない。

 

偶然、私にスイッチが入る「新聞科学研究所」の「仕事脳をオンに キッカケは活字」という5月8日の日本新聞協会のプロジェクトキャンペーンに

ハッと、活を入れられた思いである。

 

確かに、「Everyday is Sunday]の楽しみは、毎日新聞を読み、その日のヒントを得るのを目的にしていたのである。

 

キャンペーンに、「朝起きたら、いきなりパソコンを開くより、新聞を開いてみるのもおすすめだ」とあるではないか。

 

この三ケ月の生活スタイルの総括をすると、「活字文化、文字化に励む」という目標が辛くなる時が、時々あるが、不思議に体調のシグナルと符号するのである。

 

その時は、即、頑張らず「疲れたら 休め」を実行することにしている。

 

明日は、新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種日である。

 

「文月」の始まりと共に、何かと、「マイペース」を保つのが難しい状況になりそうな予感がするが、先ずは、「頑張らないで、頑張るとしよう」